からすのひろいもん
心理学とそのあたり
ホーム
MENU
ホーム
SIDE
ホーム
いろいろ
ウォールステッカー・ホワイトボードでタスク管理
ウォールステッカー・ホワイトボードでタスク管理
8/08/2017
いろいろ
ガジェット
文具
amazonでウォールステッカー・ホワイトボードという商品を買いました。 名前の通り、壁にステッカーのように貼り付けることのできるホワイトボードです。 その日に(あるいは近いうちに)やらなくちゃいけないことを…
プレゼント・ハラスメント(ありがた迷惑)
プレゼント・ハラスメント(ありがた迷惑)
7/21/2017
いろいろ
はてな匿名ダイアリーで 先週給湯室で後輩がビールを捨てていた という日記を読みました。 書き手の会社では、お中元やお歳暮でもらったビールを社員で分け合う風習があるそうです。 後輩の女性が、もらったビール…
「カラス進入禁止!」と警告文を貼ったら本当に効果があったのだそうです。
「カラス進入禁止!」と警告文を貼ったら本当に効果があったのだそうです。
5/12/2017
いろいろ
カラス侵入禁止 「カラス侵入禁止」警告文、なぜか効果 東大の研究施設 | 朝日新聞 「カラス侵入禁止」と紙に書いてつるしたら、 本当に来なくなったという記事です。 ほんまか。 と思いますが、本当らしい…
余命一時間と言われたら、あなただったらどうしますか?
余命一時間と言われたら、あなただったらどうしますか?
3/04/2017
いろいろ
Quoraという海外の掲示板で、次のような問いかけがありました。 If your doctor said you were to die in one hour, what would you do? もし医…
カーナビとしてのiPad mini2、そして車載ホルダーとカーチャージャー
カーナビとしてのiPad mini2、そして車載ホルダーとカーチャージャー
4/24/2016
いろいろ
ガジェット
Google Chromeで楽天銀行にログインできないときにはシークレットウィンドウを使う
Google Chromeで楽天銀行にログインできないときにはシークレットウィンドウを使う
4/23/2016
いろいろ
甲冑武者が戦うアーマードバトルの動画を見てみた
甲冑武者が戦うアーマードバトルの動画を見てみた
2/04/2016
いろいろ
『ゼロからトースターを作ってみた結果』(トーマス・トウェイツ、新潮文庫)
『ゼロからトースターを作ってみた結果』(トーマス・トウェイツ、新潮文庫)
1/26/2016
いろいろ
本
遺灰や遺骨をメモリアル・ダイヤモンドにするサービスだって
遺灰や遺骨をメモリアル・ダイヤモンドにするサービスだって
1/21/2016
いろいろ
ツイッターで流れていたので、へえと思ってメモしておきます。 遺灰や遺骨をメモリアル・ダイヤモンドにしてくれるサービスというのがあるのだそうです。以下、公式ホームページから。 もちろん、失った大切な人を甦らせるわ…
雪だるまに隠れてるパンダを見つけられる?
雪だるまに隠れてるパンダを見つけられる?
12/24/2015
いろいろ
雪だるまに隠れてるパンダを見つけられる? 制限時間は一分です。 それだけ。メリー・クリスマス!
認知行動療法などに使えやしないか「紙1枚にまとめる技術」
認知行動療法などに使えやしないか「紙1枚にまとめる技術」
12/06/2015
いろいろ
仕事
『トヨタで学んだ「紙1枚! 」にまとめる技術』という本を立ち読みしました(半分くらい)。 「紙1枚にまとめる技術」を、たとえば認知行動療法などをする際に、活用できたりしないだろうか、と思ってぱらぱらめくってみ…
クリスマスに関する心理学研究を知ってハッピーな年の瀬を
クリスマスに関する心理学研究を知ってハッピーな年の瀬を
12/05/2015
いろいろ
心理学
「クリスマスに関する12の心理学研究」 The 12 Psychology Studies of Christmas | PsyBlog という記事を読んだので、そのなかからいくつか研究の元ネタに当たって…
消費者金融の広告と心理学
消費者金融の広告と心理学
11/14/2015
いろいろ
心理学
ネットサーフィンしていてたまたま目に留まった記事。 なぜ消費者金融のCMは楽しげで親しみやすいものばかりなのか~マネーハック心理学31 | ライフハッカー[日本版] 以前、かわいいきりんが首をさげているイラ…
ハロウィン小話。進化心理学で解く「呪いの館はなぜ僕らをぞっとさせるのか」
ハロウィン小話。進化心理学で解く「呪いの館はなぜ僕らをぞっとさせるのか」
10/31/2015
いろいろ
心理学
ハロウィンということで、魔女や骸骨、ゾンビ、ドラキュラなどの姿でコスプレした子どもや大人(最近は大人の方が多いですね)が街を練り歩いているころでしょう。 欧米ではこのお祭りの時期、「怖い話」を皆でして盛り上が…
アメリカ人の58%が宇宙人がいると信じている(不思議現象に対する態度の尺度があるんだって)
アメリカ人の58%が宇宙人がいると信じている(不思議現象に対する態度の尺度があるんだって)
10/27/2015
いろいろ
dマガジンでNEWSWEEKを読んでいたら「あなたは宇宙人を信じますか? 地球外の文明を探す研究を阻むアメリカ人の信仰心」というコラムがあった。 ある調査によると、宇宙のどこかに私たち以外にも知的生命体が存在…
『星占いのしくみ 運勢の「いい」「悪い」はどうやって決まるのか?』(石井ゆかり、鏡リュウジ)
『星占いのしくみ 運勢の「いい」「悪い」はどうやって決まるのか?』(石井ゆかり、鏡リュウジ)
10/22/2015
いろいろ
心理学
占い
本
石井ゆかり、鏡リュウジ著『星占いのしくみ 運勢の「いい」「悪い」はどうやって決まるのか?』平凡社、2009年 読んだ。 占星術のことはナンにも知らないので、気になったところだけ付箋を貼ってみた。
誕生日で占うメンタルヘルス。冬生まれ、早生まれは自殺のリスクが高い!?
誕生日で占うメンタルヘルス。冬生まれ、早生まれは自殺のリスクが高い!?
10/07/2015
いろいろ
心理学
精神医学
「占いと心理テストの違いは何でしょう?」 とある女性に聞いたことがある。 「占いは雑誌のいちばん最後に毎号載っているけど、心理テストは真ん中あたりの特集」 なんて答えがあった。 雑誌の後ろに掲載さ…
猫投下作戦、あるいは風が吹けば桶屋が儲かる
猫投下作戦、あるいは風が吹けば桶屋が儲かる
9/27/2015
いろいろ
心理学
『NLPカウンセリング・システムセラピー入門』という本を読んでいたら、「猫投下作戦」について書かれていて、面白かったので調べてみた。 なんとなく、スパイ大作戦、みたいで響きがいいじゃないですか。 ご存知の方もい…
雑誌読み放題のdマガジンを試してみたのでちょっと報告
雑誌読み放題のdマガジンを試してみたのでちょっと報告
9/07/2015
いろいろ
iPad mini にお試しで dマガジン のアプリを入れて、登録してみた。初回31日は無料とのことなので、気軽に試してみたので、少しレポート。 Newsweek や週刊プレイボーイ、WIRED、週間アスキーな…
石器の作り方、あるいは人類はどのようにして道具を使うようになったか
石器の作り方、あるいは人類はどのようにして道具を使うようになったか
8/30/2015
いろいろ
人類学
しばらく前に、 330万年前の石器が発見された というニュースがあった。 これまでは、最初の石器はホモ・ハビリス(器用なヒト)というヒト族が作ったと考えられていた。身長130センチくらいで、不釣り合いに長い腕を持っ…
前の投稿
ホーム