からすのひろいもん
心理学とそのあたり
ホーム
MENU
ホーム
SIDE
ホーム
SNS
Facebookのユーザーは長生きをする、らしい。
Facebookのユーザーは長生きをする、らしい。
11/05/2016
SNS
心理学
先に ソーシャルメディア依存 の問題について書きましたが、多くのものごとには悪い面もあればよい面もあります。 フェイスブックのユーザーはより長生きするという調査結果です。 Facebook users …
あなたがソーシャルメディア依存かどうかが6つの質問で判定できる
あなたがソーシャルメディア依存かどうかが6つの質問で判定できる
11/04/2016
SNS
心理学
あなたがソーシャルメディアに「依存」しているかをアセスメントする6つの質問 Six Questions to Assess If You May Be “Addicted” to Social Media …
Facebookでリア充自慢するほど不幸になるしうつになりやすい
Facebookでリア充自慢するほど不幸になるしうつになりやすい
9/09/2016
SNS
幸福
一週間のFacebook断ちで得られる4つのメリット や ソーシャルメディアやSNSにいつもつながってると、不安や抑うつが増すとの研究 でも取り上げましたが、SNSにはメンタルにネガティブな影響を与えることもある…
プロフィール写真からその人の性格を読み取る方法
プロフィール写真からその人の性格を読み取る方法
5/25/2016
SNS
心理学
FacebookやTwitterに顔写真を載せている人もいるでしょうが、その写真から性格を読み取ることができるのだそうです。 「オンラインのプロフィール写真からパーソナリティを読み取るには」 How To Re…
Facebookで見つけた元カレ・元カノとの復縁はうまくいかないとの研究
Facebookで見つけた元カレ・元カノとの復縁はうまくいかないとの研究
2/14/2016
SNS
心理学
恋愛
一週間のFacebook断ちで得られる4つのメリット
一週間のFacebook断ちで得られる4つのメリット
12/07/2015
SNS
心理学
「あなたがFacebookを一週間やめるべき理由」 This is Why You Should Quit Facebook For One Week |PsyBlog を読みました。 Facebookを…
別れた後に元彼/彼女をFacebookストーキングすると・・・
別れた後に元彼/彼女をFacebookストーキングすると・・・
9/29/2015
SNS
心理学
いくつか質問。 YesかNoかで、正直に回答してください。 切り替えは早い方? それとも引きずる方? あなたは疑り深いですか? 可愛さあまって憎さ100倍、なんて感情を経験したことは? あなたは、昔の彼…
ソーシャルメディアやSNSにいつもつながってると、不安や抑うつが増すとの研究
ソーシャルメディアやSNSにいつもつながってると、不安や抑うつが増すとの研究
9/13/2015
SNS
心理学
昔、栄養ドリンクの宣伝で「24時間戦えますか」なんてのがあったけど、今の中高生は本当に24時間スマホをそばにおいて過ごしている子が多い(寝てるときだって枕元で光っている)。 Facebookやtwitter、…
SNSやスマホが思春期の子どもに与える影響(特に瘦せ願望に関して)とルール作りについて
SNSやスマホが思春期の子どもに与える影響(特に瘦せ願望に関して)とルール作りについて
7/20/2015
SNS
心理学
David Goehring 旅先で神戸新聞(2015年7月20日)を読んでいたらSNS(Social Networking Service)が思春期の子どもに与える影響に関する記事を見かけた。このごろ、LI…
前の投稿
ホーム