からすのひろいもん
心理学とそのあたり
ホーム
MENU
ホーム
SIDE
ホーム
マインドフルネス
読書療法でマインドフルネスを学ぶことでストレスを減らすことができるか
読書療法でマインドフルネスを学ぶことでストレスを減らすことができるか
8/12/2016
ストレス
マインドフルネス
心理学
Journal of Clinical Psychology誌に掲載された論文です。 Effectiveness of Mindfulness-Based Stress Reduction Bibliotherap…
心理学におけるマインドフルネスの現れ
心理学におけるマインドフルネスの現れ
10/13/2015
マインドフルネス
心理学
心理療法
瞑想
『アメリカン・サイコロジスト誌(>American Psychologist)』で、「基礎および臨床心理学におけるマインドフルネスの現れ)」というテーマの特集が掲載されていた。; Special Issue…
マインドフル瞑想って安全なの? それから「書く瞑想」について
マインドフル瞑想って安全なの? それから「書く瞑想」について
8/31/2015
マインドフルネス
瞑想
Googleが創造性向上のために採用するなど、「マインドフルネス」が流行っているけれど、実際のところその安全性ってどうなんだろう? 「マインドフル瞑想は安全なの?」 Is Mindfulness Meditat…
心的外傷後ストレス障害(PTSD)の治療にマインドフルネスは効果があるのか?
心的外傷後ストレス障害(PTSD)の治療にマインドフルネスは効果があるのか?
7/22/2015
トラウマ
マインドフルネス
心理療法
精神医学
瞑想
心的外傷後ストレス障害の症状へのマインドフルネスに基づいた治療的介入の研究概観:システマティック・レビュー An Overview of the Research on Mindfulness-Based Inter…
どちらの狼に餌をやるかは自分で決められるーマイナス思考と怒りのマネジメント
どちらの狼に餌をやるかは自分で決められるーマイナス思考と怒りのマネジメント
7/16/2015
アンガーマネジメント
マインドフルネス
心理学
マイナス思考の人 生きてると、毎日何かしら嫌なことがある。もちろん、楽しいことや幸せと感じる出来事だって起こるだろう。楽しいことや幸せなことに目が向きやすい人もいれば、逆にネガティブな出来事や感情ばかりが気になる…
前の投稿
ホーム