本音がわかる恋愛心理テスト「フルーツバスケット」
簡単な恋愛心理テスト「フルーツバスケット」
「フルーツバスケット」という簡単でおもしろい心理テストのことを聞きました。「心理テスト」というよりは「心理ゲーム」と呼んだ方がいいですね。
こんなゲームです。
【問】あなたの目の前に、フルーツバスケットがあります。バスケットには、リンゴ、バナナ、ぶどう、みかん、イチゴ、キウイが入っています。5種類のフルーツを、それぞれ身近な異性にあてはめてみてください。
リンゴ=
バナナ=
ぶどう=
みかん=
イチゴ=
キウイ=
さて、いかがでしょう?
何人かにあらかじめ聞いておくと、後で比べられて楽しいです。
【解答】
フルーツ(果物)は、性的欲望の象徴なのだそうです。
というわけで、それぞれのフルーツから連想した異性に対して、あなたは次のようなイメージを抱いているということがわかるのです。
リンゴ=好きな人(本命ということですね)
バナナ=Hしたい相手
ぶどう=遊び相手
みかん=友達
イチゴ=憧れの人
キウイ=あんまり気にしてない人(眼中にない人)
「ほんとかー?」と聞かれると「いえ、お遊びですから・・・」と答えますが、遊びだけで終わらせるのもなんなので、「果物のイメージ」についてGoogle Scholarで調べてみましたよ。
「女子大生におけるフルーツイメージ調査」
http://ci.nii.ac.jp/naid/110001171981という論文がひっかかりました。
むむむ。期待できそうではないですか。
明治製菓とか神戸女子大とかお茶の水女子大の皆さまが共同研究しておられます。
我が国のフルーツの年間消費量は一人当たり約 70kg にも達し,しかもみかんりんご,梨など国内産 フ ル ーツ のほかにもオ レンジやグレープフ ルーツなど外国産フ ルーツの輸入増 加やトロ ピカルフルーツを中心にした珍しいフルーツの登場などにより,その消費量は年々増加する傾向にある。なんだそうですよ。そんなに食べてるかな。
このようにたくさんのフルーツに取り囲まれた生活で、人々がどんなイメージでフルーツを区別し、取捨選択しているのかを知るという目的で、フルーツに特に興味があるだろう女子大生を対象にイメージ調査を行ったという研究です。
取り上げられたフルーツは、
いちご、みかん、オレンジ、柿、びわ、梨、洋梨、桃、種なしぶどう、巨峰、マスカット、りんご、さくらんぼ、メロン、すいか、ライム、レモン、バナナ、キウイフルーツ、パイナップル、グレープフルーツ
だそうです。たくさんありますね。これだけで言語流暢性のテストになりそうです。「知ってる果物の名前を21個言いなさい」的な。
それぞれのフルーツについて、
- さわやか
- おしゃれ
- 異国的
- 季節感がある
- 大人っぽい
- ヘルシー
- みずみずしい
- 色がきれい
- 香りがよい
- 歯ごたえがよい
- ジューシービタミンが豊富
- 女性的
- 身近
- 高級
などの項目に、「そう思う」から「そう思わない」まで5段階評定してもらい、好き嫌いを尋ねています。
調査結果によると、みかんやりんご、梨、すいかなどは、一般的には「ジューシーなフルーツ」と考えられがちですが、女子大生は「身近さ」をより強く感じているようです。
洋梨やメロン、マスカットなどは、カジュアルの反対で「高級」なイメージです。まあ、値段から考えてもそうでしょうね。
また、フルーツに対するイメージは、東北、関東、関西、九州などの地域でも大きな差はなかったとのことですが、南に行くほどびわや巨峰、パイナップルの身近さは増したそうです。
ついでにGoogleで、fruit symbolismというキーワードで検索して、いちばん上のサイトを覗いてみました。
「果物のもつ意味と象徴は?」
What meanings and symbolism do fruits havehttp://www.speeli.com/articles/view/What-meanings-and-symbolism-fruits-have
というページ。
- ぶどうは健康と快楽を象徴している
- オレンジは豊かさと幸運を象徴している
- ザクロは生と死の象徴
- リンゴは知恵と結びついている
- イチジクは女性性の象徴
- バナナは賢明さと関連している
- さくらんぼは女性のセクシャリティを象徴
といったことが書かれていました。食べるのが面倒な果物は?
果物についてのアンケート・ランキングというページでは、
食べるのが面倒な果物1位は 男性「ぶどう」女性「パイナップル」とのことでした。
柿。庭に柿の木が2本あり、両方で1000個以上なるので、秋は柿以外の果物は見たことがない…もう飽き飽きです。しかも柿の実を収穫していた時に枝が折れて落下、左手を脱臼したので、柿を見るとそれを思い出すので、柿って聞くだけでぞっとします。52才 東京都 未婚 男性
パイナップル…切り方が難しい。教養を問われているようなプレッシャー。すいかとメロン…どこまで食べるかで育ちをみるみたいな風潮がめんどくさい。ほっといてほしい。バナナ…自分自身の重みで傷んでしまうのが哀れ。でも専用バナナスタンドを買うほどの気持ちはない。44才 東京都 既婚 女性
【りんご】当たり外れが大きいから。甘くてパリッとした食感のものが好きだけど、甘くなかったり水分少なくてモサッとした食感のものだと食べきるのが大変。品種が多くて覚えられない。でも、りんご飴のりんごはモサッとした食感でないとダメ。
35才 秋田県 未婚 女性
といったコメントを、「異性に対するイメージ」と思って深読みすると、なかなか面白いですよね。

0 件のコメント :
コメントを投稿