=
からすのひろいもん
心理学とそのあたり
ホーム
/
いろいろ
/
雪だるまに隠れてるパンダを見つけられる?
12/24/2015
いろいろ
t
f
B!
P
L
雪だるまに隠れてるパンダを見つけられる?
制限時間は一分です。
それだけ。メリー・クリスマス!
ページビューの合計
このブログを検索
ブログ アーカイブ
3月
(13)
7月
(1)
7月
(2)
4月
(1)
3月
(1)
2月
(5)
1月
(2)
12月
(2)
10月
(2)
9月
(3)
8月
(5)
7月
(5)
5月
(6)
3月
(3)
2月
(1)
12月
(1)
11月
(11)
10月
(6)
9月
(3)
8月
(13)
7月
(6)
6月
(11)
5月
(7)
4月
(21)
3月
(11)
2月
(9)
1月
(14)
12月
(17)
11月
(12)
10月
(24)
9月
(21)
8月
(26)
7月
(31)
6月
(32)
5月
(27)
4月
(18)
3月
(1)
ラベル
ADHD
AI
LGBT
SF
SNS
アート
アートセラピー
アンガーマネジメント
いじめ
いろいろ
うつ病
うわさ
お金
お酒
ガジェット
グループ
ゲーム
コミュニケーション
ジェンダー
ジョーク
ストレス
テクノロジー
トラウマ
トランスパーソナル
パーソナリティ
パニック障害
ブログ
マインドフルネス
メンタライゼーション
ロボット
依存
映画
音楽
家族
解離
感情
記憶
虐待
境界性パーソナリティ障害
教育
公認心理師
幸福
行動主義
災害
仕事
子ども
自殺
自傷
自閉症
社会
小説
心理テスト
心理学
心理療法
身体
人類学
睡眠
精神医学
精神科
精神障害
精神分析
摂食障害
占い
戦争
双極性障害
知能
田舎暮らし
投資
統合失調症
動機づけ面接
動物
認知
認知行動療法
認知症
脳
発達障害
発達心理学
不安
武術
文具
本
夢
夢占い
夢分析
恋愛
瞑想
Amazon.co.jpアソシエイト
不正行為を報告
数唱と語音整列の乖離は何を意味しているか?
WAISの数唱と語音整列について、この二つに乖離があったらどう解釈されるんだろうかと思って調べてみたメモ。どちらも作動記憶(ワーキングメモリー)に含まれる下位検査だが、いくらか性質が違う。両者の相関は、中程度くらいだったと思う。 数唱 vs 語音整列 Digit sp...
果物に例える恋愛心理テスト「フルーツバスケット」で本音がわかる?
簡単な恋愛心理テスト「フルーツバスケット」 「フルーツバスケット」という簡単でおもしろい心理テストのことを聞きました。 「心理テスト」というよりは「心理ゲーム」と呼んだ方がいいですね。 こんなゲームです。 【問】 あなたの目の前に、フルーツバスケットがありま...
動物の絵を描く心理テストであなたの深層心理が露わになる(かもしれない)
動物象徴テスト 動物象徴テスト( The Animal Metaphor Test )とは、 Albert Levisによって考案された投映法心理テストだ。 ロールシャッハ・テストやTAT(絵画統覚検査)と違って、検査者がアセスメントする目的というよりは、描き手が描きながら...
about
心理学(臨床心理学中心)と関連領域についての覚書です。
Follow @crow_404
RSSリーダーで購読する
からすのひろいもん
QooQ
0 件のコメント:
コメントを投稿