からすのひろいもん
心理学とそのあたり
ホーム
MENU
ホーム
SIDE
ホーム
ゲーム
ポケモンGOの心理学
ポケモンGOの心理学
7/19/2016
ゲーム
心理学
任天堂の株価が倍になり、日本でも明日リリースされるとのことで期待が高まっているポケモンGO。 ポケモンGOにうつや不安の治療効果が! では、このゲームがうつや社会不安障害の人の治療に役に立つのではないかというニュー…
フランス風四目並べQuarto(クアルト)で記憶力を鍛えよう
フランス風四目並べQuarto(クアルト)で記憶力を鍛えよう
4/28/2016
ゲーム
心理学
認知症
マインクラフトが子どもの教育に適しているのはなぜか?
マインクラフトが子どもの教育に適しているのはなぜか?
4/20/2016
ゲーム
教育
マインクラフトが自閉症の子供の助けになる7つの理由
マインクラフトが自閉症の子供の助けになる7つの理由
4/01/2016
ゲーム
子ども
自閉症
発達障害
マインクラフトが自閉症スペクトラムの子供の助けに Minecraft helps kids with autism build richer lives | cnet 「マインクラフトが自閉症をもつ子供が豊…
認知症や記憶障害のリハビリにいいかもしれないカードゲーム「ナンジャモンジャ」
認知症や記憶障害のリハビリにいいかもしれないカードゲーム「ナンジャモンジャ」
3/10/2016
グループ
ゲーム
記憶
慢性的にゲームしている人の脳は、良くも悪くも過剰に結合している
慢性的にゲームしている人の脳は、良くも悪くも過剰に結合している
12/26/2015
ゲーム
心理学
脳
Brains of Chronic Gamers Show Hyperconnectivity, Good & Bad |PsychCentral 慢性的にゲームばかりしている人の脳は、そうじゃない人と比…
『人狼ゲームで学ぶコミュニケーションの心理学 嘘と説得、コミュニケーショントレーニング』
『人狼ゲームで学ぶコミュニケーションの心理学 嘘と説得、コミュニケーショントレーニング』
12/18/2015
グループ
ゲーム
心理学
『 人狼ゲームで学ぶコミュニケーションの心理学 嘘と説得、コミュニケーショントレーニング 』読了。 「究極の心理ゲーム」と言われる人狼ゲームについて、心理学のプロと人狼ゲームのプロ(ってなんだ)がチームを組ん…
メンタリストのトリックをつかって人狼ゲームに勝つ
メンタリストのトリックをつかって人狼ゲームに勝つ
8/29/2015
ゲーム
Mentalist trick to win a game of Werewolf (or Resistance) メンタリストのトリックで人狼ゲーム(レジスタンス)に勝つ というのを読んだので紹介。
ゲーム脳? 暴力的なゲームは子どもの攻撃性を増すか? アメリカ心理学会の主張とそれへの反論
ゲーム脳? 暴力的なゲームは子どもの攻撃性を増すか? アメリカ心理学会の主張とそれへの反論
8/17/2015
ゲーム
テクノロジー
子ども
ゲームが青少年に与える悪影響、云々以前には、マンガや文学が子どもと青少年に与える悪い影響について、あれこれ言われていたのでした。 マンガに限っても、『がきデカ』や『ハレンチ学園』がPTAや教育委員会から激しく批判さ…
ローリーズストーリーキューブス
ローリーズストーリーキューブス
5/22/2015
いろいろ
ゲーム
ネットでRory's Story Cubes(ローリーズストーリーキューブス)というおもちゃを見かけた。 即興でストーリーを創作して楽しむ、ポケットサイズのお話サイコロです。このゲームでは競ったり勝…
人狼ゲームと嘘の心理学、嘘のつき方と見破るコツ
人狼ゲームと嘘の心理学、嘘のつき方と見破るコツ
5/06/2015
ゲーム
心理学
発達心理学
ワンナイト人狼 連休中に旅行した夜に、子どもたちと「ワンナイト人狼」というゲームをした。ご存知の方も多いだろうけれど、参加者の中に何名か「人狼」が紛れ込んでいるので、皆で話合って誰が人狼かを当てる、という遊びである…
コンセンサスゲーム「月で遭難したら(NASA)」
コンセンサスゲーム「月で遭難したら(NASA)」
3/29/2015
ゲーム
コミュニケーション
『火星の人』を読んで思い出したのが、昔やったことのある「月で遭難したら(NASA)」というコンセンサス・ゲームです。 コンセンサス・ゲームとは、ある課題に対してグループで意見を出し合いながら「合意」に至るというもので…
ホーム