からすのひろいもん
心理学とそのあたり
ホーム
MENU
ホーム
SIDE
ホーム
自殺
自殺予防デー、4人に1人が「本気で自殺を考えたことがある」
自殺予防デー、4人に1人が「本気で自殺を考えたことがある」
9/12/2016
自殺
9月10日が「自殺予防デー」、今週は自殺予防週間です。 日本の2015年の自殺者数は2万4,025人。1998年以来、年間3万人を超えつづけていた自殺者数は、2010年以降は減少傾向にあります。 しかし、それで…
若い頃に自殺企図した人は後に心臓疾患になりやすい?
若い頃に自殺企図した人は後に心臓疾患になりやすい?
6/09/2016
自殺
心理学
アメリカ心理学会のサイトで読んだ研究のレポート。 「10代の頃の自殺企図はその後の人生での心臓疾患を予測する」 Study: Facing Suicide Attempts as a Teenager Could…
将来展望が見えずに一千人の大学生が自殺
将来展望が見えずに一千人の大学生が自殺
12/08/2015
自殺
大学生の自殺、1千人が“将来展望”理由――直近6年の内閣府データで判明、「家族からの叱責」も原因に:MyNewsJapan 12月はよく鉄道事故で電車が止まるというイメージがあって、自殺者や「死にたい」人…
『帰還兵はなぜ自殺するのか』(デイヴィッド・フィンケル、亜紀書房)
『帰還兵はなぜ自殺するのか』(デイヴィッド・フィンケル、亜紀書房)
9/04/2015
自殺
心理学
精神医学
戦争
対テロ戦争 2001年の9・11の同時多発テロの後、アメリカは「対テロ戦争」としてアフガニスタンに侵攻した。 その後、大量破壊兵器を隠し持っているという理由でイラクを攻めたのが2003年3月だった。 戦地で…
リストカットの原因と対応-自傷の意味と心理に関する新しい視点
リストカットの原因と対応-自傷の意味と心理に関する新しい視点
8/02/2015
映画
自殺
自傷
精神医学
アイドルグループ 「エンタの時間」の白石さくらという子(知らないけど)が公演中にリストカットして解雇されたり、リストカットの痕っぽく「病みかわいい」感じ(ってなんだ)にデザインされたというバングルーー リスカバングル …
鉄道自殺予防にホームドアや青色照明灯は効果的か?
鉄道自殺予防にホームドアや青色照明灯は効果的か?
4/27/2015
自殺
精神医学
鉄道自殺について。 正式には「移動中の物体の前への飛び込み又は横臥による恋の自傷及び自殺」と分類されるらしい。この場合、鉄道以外の物体、たとえば自動車とか飛行機(に飛び込むのは難しいだろうけれど)なども含まれている。…
世界の自殺率
世界の自殺率
4/26/2015
自殺
精神医学
WHOのサイトを見ていたら、世界の自殺率を比較した図がわかりやすかった。 Suicide data | WHO 世界では毎年80万人もの人が自殺で亡くなっており、自殺企図はそれ以上になる。したがって、…
「ウェルテル効果」と「パパゲーノ効果」から読み解く自殺と報道の関係
「ウェルテル効果」と「パパゲーノ効果」から読み解く自殺と報道の関係
4/26/2015
自殺
精神医学
先月のドイツの ジャーマンウイングスの墜落事故は、副操縦士が意図的に行った、いわば自殺行為だといいます。宗教的・政治的なテロリズムではなく、個人が多くの人々を巻き込んで自殺したことは非常にショッキングな事件でした。 …
前の投稿
ホーム