からすのひろいもん

心理学とそのあたり

  • ホーム
  • ホーム
ホーム 夢

【夢占いはなぜ信じられるのか?】科学で読み解く「予知夢」と文化のつながり——最新研究が明かす“夢と超常信仰”の心理

【夢占いはなぜ信じられるのか?】科学で読み解く「予知夢」と文化のつながり——最新研究が明かす“夢と超常信仰”の心理

4/30/2025
夢
はじめに:なぜ人は「夢」に意味を求めるのか? 「変な夢を見た……もしかして何かのサイン?」 そんなふうに思ったことはありませんか? 古代から人類は夢に特別な力を見出してきました。夢占い(oneiromancy…

【夢占いより科学的?】悪夢のつらさは「非合理な信念」でやわらぐのか?——QOLとの関係を心理学が検証!

【夢占いより科学的?】悪夢のつらさは「非合理な信念」でやわらぐのか?——QOLとの関係を心理学が検証!

4/30/2025
心理学
夢
はじめに:悪夢で人生がつらくなる?見えない“痛み”と向き合う心理学研究 毎朝、悪夢の余韻で目覚めが悪い——そんな経験、誰にでもあるのではないでしょうか。単なる“怖い夢”と片づけられがちですが、実は、悪夢は私たちの…

夢と悪夢とスピリチュアル

夢と悪夢とスピリチュアル

4/26/2016
心理学
夢

悪夢と精神病理の深さはどのように関係しているか?

悪夢と精神病理の深さはどのように関係しているか?

4/24/2016
メンタルヘルス
夢

PTSDにおける悪夢と自殺の関係

PTSDにおける悪夢と自殺の関係

3/24/2016
メンタルヘルス
夢
Nightmares and Suicide in Posttraumatic Stress Disorder: The Mediating Role of Defeat, Entrapment, and Hop…

アリックス・ジェネラス「アスペルガー症候群である自分の内面との会話をどのように学んだのか」(TED)

アリックス・ジェネラス「アスペルガー症候群である自分の内面との会話をどのように学んだのか」(TED)

10/08/2015
発達障害
夢
TEDでアリックス・ジェネラスというアスペルガーをもつ女性の講演を観た。 アリックス・ジェネラスは無数のアイデアを持つ若い女性です。科学で賞を取ったり、新技術の開発を支援したり、面白い(ビデオをご覧ください)ジョー…
前の投稿 ホーム

検索

最新記事

カスタム人気記事

  • 果物に例える恋愛心理テスト「フルーツバスケット」で本音がわかる?
    簡単な恋愛心理テスト「フルーツバスケット」 「フルーツバスケット」という簡単でおもしろい心理テストのことを聞…
  • 数唱と語音整列の乖離は何を意味しているか?
    WAISの数唱と語音整列について、この二つに乖離があったらどう解釈されるんだろうかと思って調べてみたメモ。どちらも作動…
  • 動物の絵で心理テスト。「雌牛」の絵であなたの性格が分かるのだ!
    前に 豚の絵を描く心理テスト を紹介しましたが、今度は「雌牛の絵」を描くことで、性格や深層心理が分かる!という心理ゲー…
  • イヤーワームになる曲トップ9、そして対処法(頭から離れない曲)
    止まらないメロディーの正体とは?イヤーワーム現象を科学する 1. イヤーワームとは?耳に残る音楽の正体 頭の中で…
  • 動物の絵を描く心理テストであなたの深層心理が露わになる(かもしれない)
    動物象徴テスト 動物象徴テスト( The Animal Metaphor Test )とは、 Albert Lev…

カスタムアーカイブ

  • ► 2025 7
    • ► 4月 7
      • 【夢占いはなぜ信じられるのか?】科学で読み解く「予知夢」と文化のつながり——最新研究が明かす“夢と超...
      • 幻聴は“病”じゃない?「聴声」という言葉が変えた当事者の世界|ヒアリング・ヴォイシズ運動の現在地
      • 【最新研究】トラウマと統合失調症——その関係と治療の最前線とは?|EMDR・CBT・AVATARの効...
      • 恋人はなぜ「あの人」なのか?——恋愛脳とパートナー選びの科学
      • 【夢占いより科学的?】悪夢のつらさは「非合理な信念」でやわらぐのか?——QOLとの関係を心理学が検証!
      • 不安な時代に「占い」を選ぶ心理とは?——科学と信念の間でゆれる私たちの心
      • 基本的な帰属の誤りあるいはレイク・ウォビゴン(Lake Wobegon)効果〜「自分は特別」という心理
  • ► 2024 22
    • ► 10月 21
    • ► 8月 1
  • ► 2023 13
    • ► 3月 13
  • ► 2021 1
    • ► 7月 1
  • ► 2018 11
    • ► 7月 2
    • ► 4月 1
    • ► 3月 1
    • ► 2月 5
    • ► 1月 2
  • ► 2017 26
    • ► 12月 2
    • ► 10月 2
    • ► 9月 3
    • ► 8月 4
    • ► 7月 5
    • ► 5月 6
    • ► 3月 3
    • ► 2月 1
  • ► 2016 113
    • ► 12月 1
    • ► 11月 11
    • ► 10月 6
    • ► 9月 3
    • ► 8月 13
    • ► 7月 6
    • ► 6月 11
    • ► 5月 7
    • ► 4月 21
    • ► 3月 11
    • ► 2月 9
    • ► 1月 14
  • ► 2015 209
    • ► 12月 17
    • ► 11月 12
    • ► 10月 24
    • ► 9月 21
    • ► 8月 26
    • ► 7月 31
    • ► 6月 32
    • ► 5月 27
    • ► 4月 18
    • ► 3月 1

ラベル

  • SNS
  • アートセラピー
  • アンガーマネジメント
  • いろいろ
  • うわさ
  • お金
  • お酒
  • カウンセリング
  • ガジェット
  • グループ
  • ゲーム
  • コミュニケーション
  • ストレス
  • その他
  • テクノロジー
  • テクノロジーと未来
  • トラウマ
  • パーソナリティ
  • パニック障害
  • ブログ
  • マインドフルネス
  • メンタライゼーション
  • メンタルヘルス
  • ロボット
  • 依存
  • 映画
  • 音楽
  • 家族
  • 解離
  • 感情
  • 記憶
  • 虐待
  • 境界性パーソナリティ障害
  • 教育
  • 幸福
  • 災害
  • 仕事
  • 子ども
  • 自殺
  • 自傷
  • 自閉症
  • 社会
  • 小説
  • 心理テスト
  • 心理テスト・ゲーム
  • 心理学
  • 心理療法
  • 身体
  • 人類学
  • 睡眠
  • 精神医学
  • 精神科
  • 精神障害
  • 精神分析
  • 摂食障害
  • 占い
  • 戦争
  • 双極性障害
  • 知能
  • 田舎暮らし
  • 投資
  • 統合失調症
  • 動機づけ面接
  • 動物
  • 認知
  • 認知行動療法
  • 認知症
  • 脳
  • 発達障害
  • 発達心理学
  • 不安
  • 文具
  • 本
  • 夢
  • 夢分析
  • 恋愛
  • 瞑想

不正行為を報告

Powered by Blogger

© からすのひろいもん All Rights Reserved.

designed by Blogger Labo